3Dバーチャルツアーとは?【3Dスキャン+VR】

悩んでいる人

・3Dバーチャルツアーって結局何ができるの?基礎から内容を理解したい。

・3Dバーチャルツアーを使ってみたいので撮影料金やメリットを知りたい。

カトケン

こんなお悩みを解決する記事を書きました。

2010年にGoogleでベンダー社員として働き始め、今までに3,000件以上の室内版ストリートビューを撮影してきました。現在は株式会社ブリッヂというバーチャルツアー制作の会社を経営しています。

3Dバーチャルツアーの基礎知識から使用するメリットや活用事例、撮影にかかる料金まで分かりやすく解説していきます。

動画では機材別の画質比較もしていますので、こちらもご覧下さい。

目次

3Dバーチャルツアーとは

3Dバーチャルツアーって何?

3Dバーチャルツアーとは、施設内部を3Dスキャンすることにより、360度見渡せるバーチャルツアーと建物の3Dモデルを作成する事ができるサービスです。

高精細な画像でweb上にバーチャルショップやオンラインの展示場を作る事ができます。

3Dスキャンしたデータはシステム提供会社のwebサーバーに保管され、PCやスマートフォンからインターネットブラウザを介してバーチャルツアーを見る事ができます。

バーチャルツアーはホームページに自由に埋め込めるので、コーポレートサイトやランディングページなど、必要な場所にいくつでも使用する事ができます。

バーチャルツアー+3Dスキャンができる

3Dバーチャルツアーではこのようなコンテンツを作ることができます。

施設内を実際に歩いているかのように動き回って見学する事ができ、建物を俯瞰する3Dモデルや平面図も確認する事ができます。

こちらのリンクから実際に操作できるので、ぜひ体験してみて下さい。

撮影機材の紹介

3Dバーチャルツアーは以下のような様々な機材で撮影する事ができます。

・プロ向け
 Leica BLK360Matterport Pro2

・一般向け
 Ricoh Theta Z1Ricoh Theta SC2
 Insta360 ONE X2Insta360 ONE R

・お試し
 スマートフォン

スマートフォンでも3Dバーチャルツアーの撮影を行う事ができます。LiDARスキャナ(赤外線で距離を測る機能)が搭載されているiPhone 13 Pro、iPhone 13 Pro Max、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Maxが推奨されていますが、公式サイトを見ると他のiPhoneやAndroid携帯でもスキャンが可能な様なので確認してみて下さい。

3Dバーチャルツアーを利用するメリット

3Dバーチャルツアーを利用する代表的なメリットを3つご紹介します。

①店舗や会場に来れないお客様に施設内部を見てもらえる

コロナによる移動の制限により店舗や会場に来たくても来られないお客様や、遠方で足を運んでもらうことが難しいお客様に対し、オンライン上でいつでも来てもらえるバーチャルショールームを作る事ができます。

360度自由に店内を歩き回れるので、通常のウェブサイトよりも店舗に来た雰囲気を感じて貰え、ブランドのイメージを訴求する事ができます。

②写真や動画で見せたい内容を紹介できる

施設内で紹介したい場所や商品があれば、そこにテキストや画像、動画を埋め込んで説明を表示させる事ができます。外部サイトへのリンクも埋め込めるので、店内を歩き回りながら気になる商品があればECサイトへ移動して購入、というようなバーチャルショッピングを体験してもらう事ができます。

→マーターポートの機能を詳しく知りたい方はこちら

③建物を3Dモデル化したデータを取得できる

建物内部を3Dスキャンする事で実寸と誤差1%未満の精度の高い3Dモデルを作成する事ができます。作成したデータをobj、xyzのデータ形式で書き出せるので、建築やVR用のソフトで活用する事が可能です。

3Dバーチャルツアーの活用事例

3Dバーチャルツアーが活用される代表的な事例を3つご紹介します。

①バーチャルショップとしての3Dバーチャルツアー

初めてのお客様でもオンラインで雰囲気を掴む事ができ、安心して来店頂けます。

お店で展示している商品には全てECサイトへのリンクが入っているので、

来店時に買いそびれた人でもバーチャルショップから商品を購入できます。

②業務効率化の為の3Dバーチャルツアー

建築業界では工事の進捗を記録、共有するために3Dバーチャルツアーが使われています。

寸法も測る事ができるので建築士が現場に行かなくても現場の状況を把握できます。

アクセスできる範囲を限定できるので、社内限定や関係者のみ共有などの使い方が可能です。

③アーカイブの為の3Dバーチャルツアー

美術館など期間が終わると見れなくなってしまう展示や、毎年開催される展示会など、その瞬間を残しておきたい時の記録として使用できます。

文化遺産や取り壊されてしまう建築物のアーカイブなど、360度の写真だけではなく3Dモデルが保存できる為、広く活用されています。

3Dバーチャルツアーの撮影料金と費用

3Dバーチャルツアーの制作を依頼する場合の料金についてご説明します。

料金は撮影会社、制作会社によってまちまちですが、基本的に撮影施設の面積で金額が決まる場合が多いです。相場感としては80㎡までで35,000円(税別)という金額設定が多いです。

撮影会社によってはオプションの料金やカスタマイズの費用が表示されていない場合もあるので、実際に問い合わせて比較検討してみて下さい。

撮影を依頼する場合の注意点

撮影を依頼する場合、事前に確認しておくべき内容についてご紹介します。

納期

3Dバーチャルツアーは最短一週間程度で納品される場合が多いです。画像や動画など、たくさんのコンテンツを搭載する場合は時間が掛かる場合がありますので申し込み時に納期を確認する事をおすすめします。

準備

撮影当日は施設内部の全てが写真に写り込みます。また、途中で物を動かすと3Dモデルに不具合が起きる場合がありますので、撮影開始前に全てのレイアウトを整えておく事をおすすめします。

まとめ:3Dバーチャルツアーは安くて超高機能

ここまでご紹介した通り、3Dバーチャルツアーは既存の360度コンテンツには無い優れた機能を搭載していますが、撮影費用はストリートビュー撮影等と比べてむしろ安くなっています。

今後メタバースを中心にバーチャルの世界がより発展していく中で、今このタイミングで実店舗を3D化して新しい時代を生き抜くための準備を始めましょう。

弊社でも3Dバーチャルツアーの制作を行っておりますので、興味のある方は以下のボタンから実際の機能や料金の詳細をご覧下さい。

最後まで読んで頂きありがとうございます。TwitterYouTubeでも3Dバーチャルツアーの制作事例や自分でできる撮影方法の情報を発信していますので、フォローして頂けたら嬉しいです。


最後まで読んで頂きありがとうございました。それではまた!

この記事を書いた人

株式会社ブリッヂ 代表取締役

2010年からGoogleのベンダー社員として3,000件以上の室内版ストリートビューを撮影してきました。
VRや360度コンテンツの作り方、Googleビジネスプロフィールの使い方が学べるブログを書いています。

目次